![]() |
【Criminal Love】 | |
曲:YJ | ||
詞:YJ |
![]() |
![]() |
||
【YJ】 アダルトでレトロでとても懐かしくちょっと怪しい香りのする雰囲気、それがこの曲のテーマ。 1st.にはない曲調で、自分の中の歌謡曲とジャズのテイストを融合させてみたいと思いつき書き下ろした曲だ。 メロディー創りの段階で既に歌詞のイメージも出来上がっていたので、歌詞も全て自分で書き上げた。 またこの2nd.アルバムのレコーディング前に完成していた曲で、1st.アルバムライブツアーのファイナル公演で 御披露目する事ができた曲だった。 ギターソロフレーズではジャズフレーズのニュアンスを取り入れながら音造りはほぼギターの生音と言っても良いくらい 非常にシンプルな音造りでまとめてみた。 使用機材は以下の通り。 <ギター録音> ・ギター @ソロ:Gibson-Firebird V-customshop Aバッキング:B.C.Rich-Mockin'Bird NT ・エフェクター:BOSS-DD3、BOSS-PS2、Alesis-3630compressor ・アンプ:PEAVY 5150 COMBO <リズム録音> ・BOSS-DR-550MkU ・CASIO CTK-541 【mic】 Sweet Nothingsツアー最終日に初演した、今後の活動へ布石を打つ1曲です。 昭和歌謡の雰囲気いっぱい・日陰の女全開な歌をどう攻略するかいろいろ頭を悩ませながら、 哀愁とか色香とかどないせいちゅーねんという気持ちを抑えつつスタジオの照明を落としアルコールを入れて歌いました。 ちょっとくらい大人の女な空気を感じられたとしたら、それは多分録音後の音作りとミックス・ダウンの功績です。 でも今後のライブだと化けちゃうかも知れないな。最近ムードたっぷりの歌謡曲が面白くなってきたところなので。 【SoH】 ここまでPOPな曲調だったのですが、ガラッと雰囲気の違う曲ですね。 昭和歌謡風な曲になってます。 ベースラインはリフはシンプルにいつもの無茶振りでアクセントをつけてます。 さらに、ギターとのユニゾンフレーズ多数。 鍵盤はブラス系の音とピアノでシンプルな構成にしています。 使用機材 ベース:Rickenbacker 4003 エフェクター:T REX SQUEEZER 音源:Roland SC88Pro 鍵盤:Roland D-70 |
||
![]() |